takaのバイクブログVol.31
みなさんこんばんは(^O^)/
takaです!
今日は2ストと4ストについて話したいと思います!
みなさんはどちらが好きですか?
僕は4ストにしか乗ったことがないので何とも言えませんが2ストと聞くと
速いイメージです!
2stエンジンのしくみ
1サイクルをピストンの1往復(2ストローク)で行う
4stエンジンのしくみ
1サイクルをピストンの2往復(4ストローク)で行う
エンジンが息を吸ったり、燃やしたり、息を吐いたりを何ストロークでやってるかって事ですね(^O^)/
2ストエンジン
●メリット
○アクセルレスポンスが良い
○4ストエンジンよりパワーが出しやすい(1サイクルの時間を短くできるので)
○エンジン構造が単純な分重さを軽くできます。
▼デメリット
×ピーキーなエンジン特性で慣れないと扱いにくい。
×燃費が悪い、環境に悪い(燃えきらない内に排気されてしまったりするため)
×エンジンオイルをいちいちつぎたさないといけない
(忘れると即焼きつきます)
×排気ガスが汚い(オイルも一緒に燃やすため煙がすごいです。)
×排気音をうるさい(パァ~ン!と甲高い軽い音です。)
×耐久性がない(回転がすごいのとシリンダーのポートの段差で削れてピストンリングがすぐに磨耗します)
4ストエンジン
●メリット
○素直なエンジン特性で低回転でも滑らか。
○燃費がよい、環境に良い(ガソリンをほぼ完全に燃焼させるため)
○排気音が静か(改造してなければ)
○耐久性がある(構造からピストンリングは段差のないシリンダーを単純に行き来するだけだから)
▼デメリット
×エンジン構造が複雑なため重くなる。
×エンジンパワーをだしにくい(1サイクルの時間が長いため)
こんな感じでしょうか、、、。
全体的には2ストの方が4ストよりデメリットが多いですが、
2スト特有のピーキーでパワフルな加速はとても魅力的です。
低回転ではトルクが薄く扱いづらいのですが、
6000回転を越えたあたりのパワーバンドに入ると
一気に加速し続けます!本当に鬼加速です!
乗り方や優先するものによってどっちが好きかは分かれそうですね!
でも2ストのエンジンにはチャンバーと言う強い味方がいますね(^O^)/

ただつければ速くなるわけでもなさそうですよ(^^ゞ
吸気系やキャブレターのセッティングなどを見直し、試行錯誤の末に性能がアップします。
もちろん単にドレスアップだけの、性能を重視していない製品も多いです。
一般的にチャンバーは高回転時のトルクが上がり最大出力がアップしますが、逆に低中速トルクが落ち込みます。その落差から高回転時のパワーがより上がったような錯覚も起こします。
注意しないといけないのは、高性能なチャンバーを付けてメインジェットの番数を上げないと、燃料が薄くなり高負荷時にエンジンを壊す場合がある事です。
逆にファッションチャンバーはポン付けでも大丈夫です。性能は上がりませんが。
やっぱりバイクは奥が深いですね(~o~)
だから知れば知るほどハマっていくのでしょうね!!
まだまだ勉強不足でした(>_<)
「BikeJIN春祭り」ブログ
takaのプロフィール
暑い時期ヘルメットかぶりっぱなしの方におすすめメニュー

BOUQUETのアプリで予約できるようになりました☆
iOS (iPhone)
Android
設定からお店検索→BOUQUET→検索してみてください(^o^)丿
簡単に予約できますよ☆
takaです!
今日は2ストと4ストについて話したいと思います!
みなさんはどちらが好きですか?
僕は4ストにしか乗ったことがないので何とも言えませんが2ストと聞くと
速いイメージです!
2stエンジンのしくみ
1サイクルをピストンの1往復(2ストローク)で行う
4stエンジンのしくみ
1サイクルをピストンの2往復(4ストローク)で行う
エンジンが息を吸ったり、燃やしたり、息を吐いたりを何ストロークでやってるかって事ですね(^O^)/
2ストエンジン
●メリット
○アクセルレスポンスが良い
○4ストエンジンよりパワーが出しやすい(1サイクルの時間を短くできるので)
○エンジン構造が単純な分重さを軽くできます。
▼デメリット
×ピーキーなエンジン特性で慣れないと扱いにくい。
×燃費が悪い、環境に悪い(燃えきらない内に排気されてしまったりするため)
×エンジンオイルをいちいちつぎたさないといけない
(忘れると即焼きつきます)
×排気ガスが汚い(オイルも一緒に燃やすため煙がすごいです。)
×排気音をうるさい(パァ~ン!と甲高い軽い音です。)
×耐久性がない(回転がすごいのとシリンダーのポートの段差で削れてピストンリングがすぐに磨耗します)
4ストエンジン
●メリット
○素直なエンジン特性で低回転でも滑らか。
○燃費がよい、環境に良い(ガソリンをほぼ完全に燃焼させるため)
○排気音が静か(改造してなければ)
○耐久性がある(構造からピストンリングは段差のないシリンダーを単純に行き来するだけだから)
▼デメリット
×エンジン構造が複雑なため重くなる。
×エンジンパワーをだしにくい(1サイクルの時間が長いため)
こんな感じでしょうか、、、。
全体的には2ストの方が4ストよりデメリットが多いですが、
2スト特有のピーキーでパワフルな加速はとても魅力的です。
低回転ではトルクが薄く扱いづらいのですが、
6000回転を越えたあたりのパワーバンドに入ると
一気に加速し続けます!本当に鬼加速です!
乗り方や優先するものによってどっちが好きかは分かれそうですね!
でも2ストのエンジンにはチャンバーと言う強い味方がいますね(^O^)/

ただつければ速くなるわけでもなさそうですよ(^^ゞ
吸気系やキャブレターのセッティングなどを見直し、試行錯誤の末に性能がアップします。
もちろん単にドレスアップだけの、性能を重視していない製品も多いです。
一般的にチャンバーは高回転時のトルクが上がり最大出力がアップしますが、逆に低中速トルクが落ち込みます。その落差から高回転時のパワーがより上がったような錯覚も起こします。
注意しないといけないのは、高性能なチャンバーを付けてメインジェットの番数を上げないと、燃料が薄くなり高負荷時にエンジンを壊す場合がある事です。
逆にファッションチャンバーはポン付けでも大丈夫です。性能は上がりませんが。
やっぱりバイクは奥が深いですね(~o~)
だから知れば知るほどハマっていくのでしょうね!!
まだまだ勉強不足でした(>_<)
「BikeJIN春祭り」ブログ
takaのプロフィール
暑い時期ヘルメットかぶりっぱなしの方におすすめメニュー

BOUQUETのアプリで予約できるようになりました☆
iOS (iPhone)
Android
設定からお店検索→BOUQUET→検索してみてください(^o^)丿
簡単に予約できますよ☆
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-29 20:01
| フルカワ
|
Comments(0)
トリップ♪
こんにちは!
BOUQUETのにしかわです。
今回は先週いただいた秋休みの続き!
芝公園!
東京タワーは登ったことあるのですがたぶん芝公園は初めて!
増上寺のほうに来たのも初めて!
東京にこんなひらけた場所あるんですね~ 知らなかった!
そんな芝公園の中にあるパークタワー東京プリンスホテルのパーティーに招待されたので、行ってきました!
テーマは「トリップ」
まだまだ日本の知らないいいトコあるぞ、という内容。
伊勢志摩
三重は見所たくさん、ものすごく面白そう!!
竜宮城に居るみたい♪(笑)
らっせ~ら~ らっせ~ら~
これは絵付け。左が見本で焼いたもの。
右がわたしの。焼く前のもの。
というもの。かたちは瀬戸内海の島々から選べて、
私は一番行ってみたい「直島」にしました♪
教えてくれた四国のお兄さんもカッコイイです(笑)
講師の方独自のマニアックな目線で妄想しながらお城めぐりをすると、
普通に観るより数倍面白く見れるそうです。
私はにごり梅酒、コーヒー日本酒、ヨーグルト日本酒と
みごとに飲み比べる気が無いチョイスヽ(^。^)ノ
お笑いライブを披露してくれました♪
私初めてみたのですがめちゃくちゃ面白かったですよ!
声を出して笑っちゃいました(1人なのに)。
これでお客さまとも全国のお話が出来そうですヽ(^。^)ノ
最後までながながとお付き合いいただきありがとうございます♪
にしかわでした♪
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-28 21:01
| ニシカワ
|
Comments(0)
カラーの前に 知っておきたい
BOUQUETでは、
お客様の地肌の状態と要望に合わせてカラーの塗り方をお選びいただいています。

全体染め
根元からしっかり染めます。
白髪などが気になる方におすすめです。

ゼロタッチ
地肌は、あけてぎりぎりから薬剤をのせていきます。
カラーリングでしみる方、敏感肌の方におすすめです。

ウィ―ビング
すじ状に染めていきます。ホイルカラーよりも自然な立体感になります。
また、髪が伸びても長持ちするのが特徴です。

コームタッチ
マニキュアなどで地肌に付かないように使う技術になっています。
お客様の地肌の状態と要望に合わせてカラーの塗り方をお選びいただいています。

全体染め
根元からしっかり染めます。
白髪などが気になる方におすすめです。

ゼロタッチ
地肌は、あけてぎりぎりから薬剤をのせていきます。
カラーリングでしみる方、敏感肌の方におすすめです。

ウィ―ビング
すじ状に染めていきます。ホイルカラーよりも自然な立体感になります。
また、髪が伸びても長持ちするのが特徴です。

コームタッチ
マニキュアなどで地肌に付かないように使う技術になっています。
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-27 19:37
| Color
|
Comments(0)
皮革~パティーナ~
こんばんは、やたです!
やたがいつでも元気な
理由を知りたい方は
こちら をクリック!!
今日は僕が好きなものに
ついて紹介します!!
それは、「皮革」です!
一般的には「レザー」などと
呼ばれることが多いです。
皮革とはどちらも
「かわ」という読み方で
皮と革、何が違うの??
と思う方もたくさん
いる事でしょう。
では一体どう違うのか、
動物の皮膚をそのまま剥ぎ、
製品として使用したものを皮。
動物の皮膚の毛を除去し
なめしてある物を革。
このように皮と革でも
全然違うのです!
なめし加工を施すことで
皮から革になるんですね!
とても数多くの動物達から
革製品に使われているのです。
皮革とは単なる材料では
ありませんね。
革製品が好きな方なら、
小物や靴、鞄への愛情は、
家族のように注ぐのでは
ないでしょうか。
パティーナと言うヌメ革
について紹介します!
まずヌメ革とは?
タンニンを使って革をなめす
最も基本的な革加工法です。
古代からずっと変わらずに
使われ続けてきた技法であり、
その歴史は数千年とも
言われています。
なめすことで耐久性を高め
革自体のナチュラルな
質感を楽しめる
優れた製法ですが、
傷や水濡れに弱いなどの
欠点もありますが、
革好きにはたまらないのが
このヌメ革です!
パティーナとはイタリア産
ヌメ革の中でも上質な
素材のひとつです。
塗装などの表面処理をしていない
パティーナは、革そのものの
個性が最大限に出る素材です。
素材となる動物がもともと
持っているしわや血管の跡
生きてきた時に傷なども含め、
ひとつひとつ違った個性として
楽しめるのがパティーナの
最大の魅力だと思います!
同じ顔が二つとしてないので
より一層愛が増しますね。
また塗装をしていないので、
味がどんどん出ていき
経年変化も他の革以上に
楽しめると思います!
またどんどん皮革を
紹介していきます!
やたでした(^O^)/
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-26 23:17
| ヤタガイ
|
Comments(0)
犬派!
こんにちは^^
坂田です☆
坂田の詳しい情報!
こちらですー!
みなさんは犬派?猫派ですか?
私は犬派です(^O^)♪
前に飼っていたウェルッシュコーギ―の
お話です。

コーギ―は短足胴長、何よりも尻尾が
ないことが有名ですね!
羊や馬を追う犬として活発し
頭の良い犬と言われているみたい!
ちなみにうちの犬はちょー馬鹿でした。。。(笑)
尻尾がない理由ははっきりとは
していなく
・納税
・牛や羊に踏まれる
・長すぎて邪魔
などいろいろな説があげられています!
今は動物虐待なんじゃないか
とも言われているけど
尻尾の残ってるコ―ギーは
まだ見たことありませんね(>_<)!
うちの犬も尻尾がないので
いつもお尻ぷりぷりさせていました!
でもまたそこが愛くるしいんです♪
ペットショップ行った時でもいいので
是非コーギ―のお尻に注目
して下さい!

今日の疲れが癒されますよ(●^o^●)
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-26 10:00
| サカタ
|
Comments(0)
箱根・彫刻の森美術館
みなさんこんにちは!
やたの自己紹介は
先日は、箱根にある
「彫刻の森美術館」
に行ってきました!
ここへは行ってみたいなと
前から思っていたのですが
なかなか行けていなく
やっと行けました(^O^)
この美術館は、日本初の
野外美術館として
知られていますが、敷地面積は
約7万平方メートルと広く、
芝生に彫刻を配置する
「彫刻庭園」
となっています。
彫刻の森美術館には
主に野外の彫刻作品が
数多くディスプレイされています。
天気にや季節によって
違った表情が見れるところも
大きな魅力の一つでは
ないでしょうか。
僕が行った時はあいにく
天気が良くなかったのですが。
それはそれでしっとりと
神秘的なオーラを
感じられました(^^ゞ
国立新美術館にて
「オルセー美術館展」
が10月20日まで
開催されているので
是非こちらも足を
運んでみて下さい!
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-25 12:35
| ヤタガイ
|
Comments(0)
西伊豆に行ってきました!
こんばんは!にしかわです!
お休みを利用して家族で西伊豆へ温泉旅行してきました!
素敵なお風呂がいくつもあってオススメです。
私たちも砂金採りを体験しました♪
ちなみに今、金の価格は1グラム4000円前後!
とっても高価です!!!
伊豆は広くて去年は南伊豆へ行きましたが西伊豆も本当に面白い!みどころたくさん!ぜひ!
にしかわでした。
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-24 23:01
| ニシカワ
|
Comments(0)
トリートメント
BOUQUETのトリートメントの紹介
BOUQUETでは髪質や仕上がり 手触りで選べるトリートメントがご用意あります。
1 SP システムプロフェッショナル
髪の悩みを応えてくれるトリートメントです。

髪の内部を補修して継続して使えば髪がどんどん綺麗になります。
アモア(ヘッドスパ付き)
約40分 ¥5500~ 税抜き
2 IAU イオ

手触りが1番よく1ヶ月のホームケアが付いてきます。
あったかいヘッドスパも付いてます。
40分 ¥5500~ (税別)
3 panpuri パンピューリ

タイのスパブランド 100%オーガニック
ジャスミンのシャンプーとジャスミンのトリートメントで潤いたっぷりにします。
リラックスヘッドスパ付いてます。
40分 ¥5500~ (税別)
BOUQUETでは髪質や仕上がり 手触りで選べるトリートメントがご用意あります。
1 SP システムプロフェッショナル
髪の悩みを応えてくれるトリートメントです。

髪の内部を補修して継続して使えば髪がどんどん綺麗になります。
アモア(ヘッドスパ付き)
約40分 ¥5500~ 税抜き
2 IAU イオ

手触りが1番よく1ヶ月のホームケアが付いてきます。
あったかいヘッドスパも付いてます。
40分 ¥5500~ (税別)
3 panpuri パンピューリ

タイのスパブランド 100%オーガニック
ジャスミンのシャンプーとジャスミンのトリートメントで潤いたっぷりにします。
リラックスヘッドスパ付いてます。
40分 ¥5500~ (税別)
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-24 21:13
| トリートメント
|
Comments(0)
好きなスポーツはテニスです
こんにちは!
坂田です^^
坂田の詳しい事
はこちらになります(^o^)丿
この間は錦織圭選手が準優勝し
またもやテニスブーム来そうですね(●^o^●)
私も中高でテニスをしていて
そして錦織選手とも年が近く
親近感を勝手にもっています。
でも錦織選手やウィンブルドンは硬式テニス
わたしは軟式テニスでした
何が違うかというと
まずボール。
硬式は緑のフェルトの毛の生えたもの
軟式はゴム製のやわらかい物

硬式ボールは高級品だったので
日本人が改良したものが軟式ボールだそうです!

ですので軟式テニスは日本発祥とも
いえますね(^O^)
次にラッケト!
硬式は280gの重さに対し
軟式は230gしかないんです。
ボールの重さが硬式の方が重いので
軽過ぎてしまうと対応しきれないんです!
またガット(ラケットの網)の硬さも
硬式は45~70ポンド
軟式は20~35ポンドと
硬さが違います!
ちなみに私は27ポンドで張っていました^^
シングルスかダブルスかでは
コートの幅は違います。
しかしルールは硬式も軟式も
ほぼ一緒!
こんなお話していたら
テニスやりたくなってきました(●^o^●)
BOUQUETでもっとテニスの
お話しましょう!!
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-22 18:21
| サカタ
|
Comments(0)
takaのバイクブログVol.30
みなさんこんにちは(^O^)/
takaです!
今日も好評のスポーツバイクですよ(^o^)丿
この前はザックリな内容でしたが今回は
ピストバイク特集です!!
ピストバイクって??
ブレーキを両輪装備無しの状態で公道にて使用されているトラックレーサーのことである。別称としてピストやピストバイクとも呼ばれる。
ノーブレーキピストで日本国内の公道を走ることは、公道を走る際の必須装備であるブレーキを備えていないため道路交通法違反(制動装置不良)となる。(2013年11月には、後輪にブレーキがないBMXを公道で乗り回して反則告知を受け、再三の出頭要請も無視したことで初の逮捕例が出た)。
元となるトラックレーサーは競技場で使用されるものでありブレーキを装着しないのが基本である。競技場において使用されるトラックレーサーについては、ブレーキが装着されていなくともノーブレーキピストとは呼ばれない。
また、競輪選手は公道でトレーニングする際にはブレーキ、反射鏡、ライトなどの保安部品を必ず装備しなくてはならない。

こんな感じの自転車です!
ピストバイクは1番シンプルな自転車と言われています(^o^)丿
高速走行を目的とするロードバイクとは共通点が多いが、変速機を持たず固定ギアとなっている
要するにギアチェンできないのでもともとの設定を軽くか重くか真ん中かにしたら上り坂だろうが下り坂だろうが同じペダルの重さです!


ピストには固定ギヤ特有の持ち味があり、ペダルを踏んだ力がほぼそのまま車輪に伝わるので、とてもダイレクトな踏み味があります。ロードバイクなどでは味わえない感覚です
なぜブレーキなしで走れるのか!!!

止まるときはペダルを逆に踏んで止まる(“バックを踏む”と言う)。ビーチクルーザーなどのコースターブレーキとは違い、タイヤと直結したクランクの回転を抑える事で減速及び停止する。
FIXEDGEARとも呼ばれ三輪車と同じようにペダルを逆に回せばバックもできてしまうと言うようにギヤが空回りしなく固定されてるのです。そのかわり坂道とかで普通の自転車みたく足をとめて下ることができず、ペダルを常に回し続けないといけないのです。
そして1番はまるところはカスタムできるところです!




形、色自由自在です!
これがハマるポイントだと思います!!
みなさんぜひ乗ってみて下さい(^O^)
「BikeJIN春祭り」ブログ
takaのプロフィール
暑い時期ヘルメットかぶりっぱなしの方におすすめメニュー

BOUQUETのアプリで予約できるようになりました☆
iOS (iPhone)
Android
設定からお店検索→BOUQUET→検索してみてください(^o^)丿
簡単に予約できますよ☆
takaです!
今日も好評のスポーツバイクですよ(^o^)丿
この前はザックリな内容でしたが今回は
ピストバイク特集です!!
ピストバイクって??
ブレーキを両輪装備無しの状態で公道にて使用されているトラックレーサーのことである。別称としてピストやピストバイクとも呼ばれる。
ノーブレーキピストで日本国内の公道を走ることは、公道を走る際の必須装備であるブレーキを備えていないため道路交通法違反(制動装置不良)となる。(2013年11月には、後輪にブレーキがないBMXを公道で乗り回して反則告知を受け、再三の出頭要請も無視したことで初の逮捕例が出た)。
元となるトラックレーサーは競技場で使用されるものでありブレーキを装着しないのが基本である。競技場において使用されるトラックレーサーについては、ブレーキが装着されていなくともノーブレーキピストとは呼ばれない。
また、競輪選手は公道でトレーニングする際にはブレーキ、反射鏡、ライトなどの保安部品を必ず装備しなくてはならない。

こんな感じの自転車です!
ピストバイクは1番シンプルな自転車と言われています(^o^)丿
高速走行を目的とするロードバイクとは共通点が多いが、変速機を持たず固定ギアとなっている
要するにギアチェンできないのでもともとの設定を軽くか重くか真ん中かにしたら上り坂だろうが下り坂だろうが同じペダルの重さです!


ピストには固定ギヤ特有の持ち味があり、ペダルを踏んだ力がほぼそのまま車輪に伝わるので、とてもダイレクトな踏み味があります。ロードバイクなどでは味わえない感覚です
なぜブレーキなしで走れるのか!!!

止まるときはペダルを逆に踏んで止まる(“バックを踏む”と言う)。ビーチクルーザーなどのコースターブレーキとは違い、タイヤと直結したクランクの回転を抑える事で減速及び停止する。
FIXEDGEARとも呼ばれ三輪車と同じようにペダルを逆に回せばバックもできてしまうと言うようにギヤが空回りしなく固定されてるのです。そのかわり坂道とかで普通の自転車みたく足をとめて下ることができず、ペダルを常に回し続けないといけないのです。
そして1番はまるところはカスタムできるところです!




形、色自由自在です!
これがハマるポイントだと思います!!
みなさんぜひ乗ってみて下さい(^O^)
「BikeJIN春祭り」ブログ
takaのプロフィール
暑い時期ヘルメットかぶりっぱなしの方におすすめメニュー

BOUQUETのアプリで予約できるようになりました☆
iOS (iPhone)
Android
設定からお店検索→BOUQUET→検索してみてください(^o^)丿
簡単に予約できますよ☆
■
[PR]
▲
by bouquetblog
| 2014-09-22 12:15
| フルカワ
|
Comments(0)
外苑前駅 徒歩30秒
美容室「BOUQUET」 スタッフブログ
カテゴリ
全体BOUQUET News
ハラ
ニシカワ
リクルート
Cut
Color
Perm
トリートメント
スパ
Set
Make
etc
ヘアデザイン
取扱商品
美容用語
トレンド
撮影 雑誌
ランキング
Q&A
定休日
インスタ
サカタ
ヤタガイ
フルカワ
ケンゴ
最新の記事
髪以外にも気を使っていきたい |
at 2018-04-23 13:37 |
イベント盛りだくさん |
at 2018-04-16 13:36 |
ヘアケア商品はどこで選べばい.. |
at 2018-04-12 14:28 |
After sun fluid |
at 2018-04-09 17:27 |
4月はBOUQUETで |
at 2018-04-09 16:12 |
最新のコメント
cialis how l.. |
by Fradleyrib at 17:30 |
さぁすが原様!ゴディバと.. |
by くまぶん at 23:41 |
ハローン 西川さん(肩.. |
by おせわになっています。 at 16:19 |
http://www.k.. |
by 上質,100%保証品 at 15:41 |
faux sac Her.. |
by Hermes Han at 04:25 |
bracelet ins.. |
by Cheap Kelly Bag at 00:38 |
Singapour pu.. |
by Cheap Blac at 00:37 |
boutons de m.. |
by Hermes Bir at 21:12 |
de Montre fe.. |
by Hermes Bir at 20:35 |
茅mail bracel.. |
by Hermes Out at 20:17 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月